岐阜県垂井町の特別養護老人ホーム・デイサービス

社会福祉法人 白寿会 いぶき苑 IBUKI-EN

みんなのブログ日記

blog-diary

2023.01.25  医務室

最大級寒波到来!!

1月
こんにちは !(^^)!
今年のお正月は雪もなく良いお正月!!と喜んだのもつかの間、今季最強とされる寒気が流れ込んできましたが・・水道管破損対策はすみましたか?屋外の配管にタオルなどを巻くとよいそうです。また、気温の低い冬場は「ヒートショック」対策も必要です。気温の低い冬場は、温度差による血圧の変化で脳内出血や心筋梗塞が起こる「ヒートショック」のリスクが高まります。入浴前には脱衣所や浴室を温めて十分に気を付けたいものです。
新聞に「フレイル(虚弱)を防ぐ」という記事が載っていました。前より歩く速度が遅くなったと感じている人はいませんか?自宅でできる簡単な運動が載っていたのでここでご紹介させていただきます。1.椅子からの立ち上がり運動30~50回 2.足踏み運動5分 3.腕と背中を伸ばすストレッチ20秒 4.つぎ足立位バランス練習左右各30秒~60秒。これなら雪が降っても家の中でもできそうです。
嫌なこと悩みもいっぱいの世の中だからこそ笑顔で元気に過ごしたいものです
(^O^)/

blog-diary

2022.12.12  医務室

コロナ禍、3年目~

2022年 12月、コロナワクチン接種も、5回目となり・・・
今回は、インフルエンザワクチンの時期と重なり、10月から12月にかけてワクチン接種シーズン到来~

コロナ禍、3年目・・・
コロナウイルスに振り回され、(抗原、PCR)検査、検査、検査・・・
第8波~・・・いつになったら、穏やかに「凪」は来るのであろう?…

「佐藤一斉」の「言志四録」~
「自然のままに」
静かに造化の跡を観るに、皆其の事無き所に行はる。
心を静かにして、自然の理に従って万物が創造された跡をみると、いずれも無理なく、ことさら構えることなく存在しているものとわかる。
人の所業というものも、自然に任せ無理なく行うのがよい、ということでしょうか。
「自然体」という言葉があるように、ことさら構えることをせず諸事に当たり、これに対処していくという考え方であると・・・
時に、人智では如何ともしがたいこと、自分の力ではコントロールしかねることがあります。
そんなときは、無理せず、自然の道理に従って考え、行動すれば良いのでしょう~。

人間として正しく生きるための指南書に出会い、自分と向き合う時間も大切であることを知りました。
これからも、精進して参ります~<m(__)m>

blog-diary

2022.11.18  医務室

大学生活体験しました。

私事ですが、2日間限定で大学生活を満喫してきました!(笑)

このたび11月15日、16日にかけて研修が行われ、岐阜県の中部学院大学 関キャンパスにて学んできました。研修の内容はというと、「介護職員等による吸引等研修 指導者養成研修」という内容でした。要するに施設や在宅で介護職の方が不特定多数の利用者様に吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)や経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)などを行うための実地研修の指導者になるという内容でした。
看護師として働いてきた中で、吸引や経管栄養に関する研修は受けたことが無く、座学や演習を行い日常で行っていたケアの大切さを改めて感じさせられました。それと同時に介護職の方へ向けた指導者となることへのプレッシャーもかかりました。2日目の演習では実際に介護職の方が実際使用している評価表を用いて手技の実践及び評価を行いました。大学で使用している評価項目は31項目もあり.介護職の方は実地研修に至るまでに基本研修があり講義:50時間+各行為のシミュレーター演習を終えた方が実地研修を行うとのことです。実際に手技を行いましたが項目が多く、普段通りにはいかず間違えてしまうことも多々ありました。合格するためにはすべての項目がパーフェクトになることが必要であり何度も訓練が必要であると思いました。
今後も高齢者の方が増え続けることが予想されているため、介護職の方と協働しケアを継続していきたいと思います。そのためにも今回受講した研修にて介護職の方が医行為である吸引や経管栄養の行為が安全にできるようになることを願っています。
話は変わり、研修の休憩時間には大学の食堂を使わせていただきました。

Aランチ な、なんと、、、破格の400円でした!チキンソテーのランチ、おいしくいただきました。

2日間 天候もよく学生気分を存分に味わわせていただきました。
これからも学べることは少しづつ習得していきたいと思います。

補助金等交付団体

Copyright© ibukien.jp. All Rights Reserved.